2025年11月11日火曜日

カードケース付きミニ財布②

前回のブログの続きです😊



新しく糸を付けて18段分編んだら、
こちら側も編み終わりの糸端を長めに残します。




横線がズラリと並んでいるのですが、半分にして
下から2列目の横線の、右から3番目の横線から
拾って細編みを19目編みます。


この時、最初の糸端を長めに残しておくと
カードケース部分のサイドをとじる時に使えます。
(今回は忘れていました)


細編みが19目分編めました



そしたら往復編みで10段細編みを編んで
最後は引き抜き編みを編みます。

編み終わりの糸端は長めに残して
カード入れ部分の両サイドを
糸端を使って縫い付けます。

12cmのファスナーを接着します。



お裁縫苦手でなければもちろん手縫いでも♪



ファスナーの付け方(位置など)は
このポーチと同じです。





ボタンループは調整がしやすいように後付けで
鎖編み12目ほど編みました。
(ボタンに合わせる)
あとはボタンと、本体の両サイドを
縫い合わせたら完成。




中に現金を入れて、
ポケットにはICOCAを入れています。



ICOCAは出さなくてもピッと改札
通れるので便利。




現金を持たずに出かける娘用にも欲しかったので
コメント頂いて良かったです☺️
(母はヒヤヒヤ)







あまり糸でもできるボリュームなので
宜しければ編んでみてください♪





happyknittingmama



非公開編み図付き4玉パック🌟


毛糸ピエロさんとコラボ🐿
段染め限定カラー




☆編み物ノート☆


こちらの書籍の
掲載作品、全て商用可能です