こんにちは☆
先ほどキッズサイズ(小さめ)と、
ベビーサイズの解説の動画を更新しました☺️
ニットキャップキットのサイズ違いです。
お子さん、お孫さんに編みたい方が
いらっしゃればぜひご参照下さい♪
happyknittingmama



こんにちは☆
ニットキャップのキッズサイズ(大きめ)
完成しました😊
作り目22目、立ち上がり1
(ここまで8号針)
10号針にかえて往復編みで114段
引き抜き編みを編みます。
拾い目をします。
くるりんぱと裏返します。
(やり方は動画でお伝えした通り♪)
2段目3段目は動画と同じ要領で編みます。3段目の玉編みの数は38個。
「細編み1鎖1」を17回編んで
減らし目をします。ここまでが1セット。
後半の最後は動画と同様に鎖1を編まずに、
細編みを編んで、細編みの最後は
ロッキーメリノで引き抜きます。
これで2セット目。
2模様減りました。
5段目は増減なしで玉編み1鎖1。
玉編みの数は36個。
6段目・7段目は
増減なしで編みます。
8段目は6模様減らしたいので
立ち上がりを編んだら、
「細編み1鎖1」を4回編んで
減らし目、鎖1。
9段目は増減なしで玉編み1鎖1を
繰り返します。玉編みの数は30個。
「細編み1鎖1」を3回編んで
減らし目、鎖1。
ぐるりと6セット繰り返します。
※編み終わりは毎回鎖1のところを
細編みを編むというのは動画と同じです。
玉編み1鎖1と編み、玉編みは24個。
「細編み1鎖1」を4回編んで
減らし目、鎖1。これを4セット。
玉編み1、鎖1。玉編みの数は20個。
14段目は
減らし目、鎖1を10回繰り返します。
15段目は細編み10目編み、中心を絞ります。
(動画と同様です)
キットの中のタグはホワイト!
タグは単品でも売ってるので
黒にする事も出来ます。今回は次女の希望により黒いタグを付けてみました😊
昨日は帽子が暑くて写真撮らせて
もらえなかったので、
写真もまた後日追記しますね。
※後日追加しました↓
ひとまず編み方はここまでです。
長い文章にお付き合い下さり
ありがとうございました☺️
こんにちは☆
気づいたらお買い物マラソン始まってた!
むしろ終わりかけ。
(急いで梅干し買わなきゃ)
昨日と一昨日は、
用事で京都へ行っていた為、
予定よりも更新に日にちがかかって
しまいましたが、サイズ違いをまとめたので
明日撮影して出来れば明日公開出来る様に
頑張ってみます。
※ごめんなさい、間に合いませんでした。泣
キッズサイズ(小さめ)は、
頭囲51cmの次女だと少し小さかったので
47〜48cmくらいのお子様にちょうど良い感じ。
ベビーは39cmくらいかな♪
キッズサイズ大きめも編みかけてますが
ひとまず明日は2種類説明して
それ以外はブログで写真と文章で
説明しようと思ってます😊
明日、さっと撮影&編集頑張ろう!
ベビーサイズ、ちっこくて可愛い😍
耳付けたくなるけど…要るかな?