今日は長編みの玉編みの質問についてです☆
何故立ち上がりは3目なのか?とい
細かい話になりますが玉編みを綺麗に編むポイントは、
長編み4目の玉編みを編むために立ち上がり(くさり編み3回)をしたとします。
長編みの完成手前を編む時に、
いの高さまで引っ張る感じにします。
2回目、3回目も同じように引き延ばして長さを揃えながら長編みの完成手前を編みます。
で、最後に引き抜きます。
続けで編んでいきます☆
立ち上がり3目に違和感を感じる場合は、
引き延ばす距離が少し足りない事が考えられるかな?と思います!
(私も少し前までなんで立ち上がりは2目でなく3目なんだろう??と思った事がありました!)
「長編みをするときは高さを出すように引き延ばす」
というのがポイントかもしれませんね(*^_^*)
あくまで私の想像ですが・・・
(参考になるといいのですが><)
何か質問がありましたらお尋ね下さいね!!
かぎ針編みは独学なので分からない事も多くありますが、
分かる範囲でお応えしたいと思います^^☆
毛糸 ピエロ♪編み物・手編み・手芸毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸 プロバンスシリーズ【902... |